【山野流】奥伝師範講師が、親切丁寧お一人お一人に心をこめてご指導致します。毎年資格取得者多数輩出中!
2025/04/09
【重要】6月末からHP移転のお知らせ https://kimi.wweb.jp
2025/01/05
2025年 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
2024/10/19
今年の夏も連日猛暑続きでした。
TOP > きみ着装教室 ~着物の着付と資格取得に~ 日記
普段着コースを受講されていたK様が昨日無事全工程をマスターされ、ご卒業されました。
自分でお着付けをして、そのまま着物を着てご自宅までお帰りになられました。
2月初旬からお稽古をはじめ、お仕事との両立をは…
こちらの生徒様は、普段着(「小紋」)の着付の練習をされています。
着付のポイントをよく掴んでいて、とても美しく着ていらっしゃいます。 (^ ^)
ブログの方に、小紋を着ているお写真を何枚か掲載しておりますので…
2月24日に、大学生の生徒様、Y様の
「中伝(中傳)資格の授与式」を行いました。
この度は、誠におめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
3月~12月まで、山野の学校に行かれます。
奥傳資格取得を目指…
3月11日~20日まで、
教室および着付などの業務をお休みさせていただきます。
メールなどの拝読、お返事も21日から順次させて頂きますので
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
きみ着装教室
各着付コースに生徒様が通われ、上達されているお話をさせて頂きました。
今日は、教室に通われる生徒様の様子が撮れましたので、さっそくUP致します。
浴衣のお着付の練習をしています。
今回で2回目となりますが、…
本日は、ご近所さまのお宅へ着付に出かけました。
厳かで格式の高い結婚式場への訪問着でしたので、『開き角だし』という帯結びを選びました。
凛とした美しい着物姿でとてもお似合いでした。
ご近所の方から気軽にお声…
先日お越しになられたY様より嬉しいお便りが届きました。
とても嬉しく思います。
------以下お便り------
「画像ありがとうございました。
家族や職場で好評でした。
機会があればまた御願いしたいと思いま…
外観は変わりありませんが、中身を見やすくより分かりやすく編集致しました!
みなさまに感謝申し上げます。
きみ着装教室では、
一人で着物を着られるようになるコースから、生徒さんに着付を教えることのできる奥伝コ…
新成人の皆さま、ご家族の皆さま、
この度は大変おめでとうございます。
今日は、成人の日。練馬区では晴天の中、成人式が行われました。
記念すべき晴れの日の着付に、当教室をお選び下さり誠にありがとうございました…
関東では、門松やしめ縄などのお正月飾りを飾っておく「松の内」は、1月7日ですが、今日11日は「鏡開き」です。神様、仏様にお供えしていた鏡餅を下げて、感謝しながら頂くことで無病息災を祈願するものだと言わ…